#お役立ちブログ

家族葬で喪服を着るべき?葬儀の服装マナーを解説

身内だけで葬儀を行う家族葬の場合、喪服を着るべきか迷ってしまいますよね。「喪服だと堅苦しいの?」「子供の服装は?」と悩む方もいるかもしれません。

基本的には、家族葬であっても亡くなった方や家族に失礼のないように、通常のお葬式と変わらず準喪服を着用することがマナーです。この記事では、家族葬における服装のマナーをご紹介します。

そもそも家族葬とは?

家族葬にはっきりとした定義はありませんが、一般的には親族中心の規模が小さなお葬式を指します。そのため、友人も参列する場合もありますし、親族全員、または親や兄弟、子供のみなどの少人数で行うケースもあります。

家族葬の式の流れは通常のお葬式と変わらず、お通夜を行い、葬儀、火葬を行うことが一般的です。

親族や友人など親しい間柄の方のみが集まる家族葬は、一般のお葬式でかかる手間を省くことができますし、参加者対応などに追われることがないので、ゆとりを持って亡くなった方のお別れができる点がメリットです。さらに、形式や慣例にこだわることなく、自由なお葬式ができることから注目を集めています。

家族葬の喪服のマナー

身内のみの家族葬においても、基本的なマナーは一般的な葬儀と変わりません

家族葬のような小規模のお葬式であっても、「準喪服」と呼ばれる一般的な喪服を着用しましょう。ブラックフォーマルと呼ばれる服装で、ワンピース+ジャケットの形などがあります。スカートはひざが隠れる丈を選びましょう。

ただし、地域によって決まりが変わることもあるので、確認しておくと安心です。喪主の方や年配の親族から、平服や普段の服装で良いとの連絡があれば、喪服を着なくても問題ありません。家族葬の場合、家族や親族の考えを反映しやすくなるので、相談したり確認しておいたりするといいですね。服装の指示が特にない場合は準喪服を選びましょう。

家族葬の靴・バッグ・アクセサリー

家族葬の場合も、通常のお葬式同様に、靴は黒の布製や革製を選びます。ヒールは5センチ程度を目安にしましょう。

お葬式向けの靴のマナーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
お葬式に適している女性の靴マナーは?ポイントを紹介

ネックレスはパールネックレスを選びましょう。結婚指輪なら身に着けても良いですが、派手な結婚指輪は外しておきましょう。

ネックレスの選び方やマナーについてはこちらの記事で紹介しています。
喪服でアクセサリーなしはOK?【マナーとNG例を解説】

バッグも黒のハンドバッグを選びましょう。子連れの場合など荷物が多いときはサブバッグを利用します。

お葬式向けのバッグを持っていない時の対処法はこちらの記事で紹介しています。
お葬式用のバッグがない!手持ちのバッグでOK?対処法を紹介

家族葬の髪型・メイクのポイント

家族葬における髪型やメイクも、一般的な葬儀のマナーを基準にするといいですね。葬儀ではおしゃれさや華やかさはマナー違反となります。そのため、ヘアアクセサリーは使わず、耳より下の位置でタイトにまとめるようにします。

明るい髪色の場合は黒染めしておくと安心ですが、暗めの茶色程度であればそのままで問題ないでしょう。

髪型に関する詳しいマナーやおすすめの髪型はこちらの記事で紹介しています。
葬儀でふさわしい女性の髪型は?茶髪はOK?詳しく解説

お葬式では「片化粧」と呼ばれる薄いメイクを心がけましょう。メイクはマットに仕上げて、ハイライトなどのツヤ感は控えるようにします。チークやアイシャドウなどの色味は足さず、リップは塗っているのか分からない程度にしましょう。

メイクのマナーについてはこちらの記事で紹介しています。
お葬式の化粧マナーは?化粧のポイントを徹底解説

平服とは?普段着やカジュアルな服装でも良い?

親族間で取り決めがあり「平服で」と言われた場合は、平服で参列しましょう女性の場合、黒や紺、グレーなどのワンピースやアンサンブル、スーツなどを選びます。普段のカジュアルな服装とは違うことを意識しましょう。

黒い服装でも、コットン生地や普段着に近いワンピースはカジュアルな印象になるので控えます。

また、家族葬では喪主や亡くなった方の考えを大切にされるケースもあります。「普段着でいいよ」と言われた場合も、黒や紺などの色で、派手ではない服装がおすすめです。アクセサリーや華やかな色の服は控えましょう。

お葬式の喪服には、亡くなった方に敬意を示したり、悲しみを共有したりする役割があります。そのため、服装の制限が緩やかなときも、亡くなった方や周りの方へ配慮した服装を意識したいですね。

家族葬の子供の服装は?

子供の場合は制服が正装になるので、制服がある場合は制服を選びましょう。制服を持っていない場合は、黒や紺色などの落ち着いた色の服を選ぶといいですね。柄物や原色の服は避けた方がいいでしょう。また、黒っぽい服装でも、キャラクターものは控えるといいですね。赤ちゃんなら、グレーや白、紺色、ベージュ、水色などの服を選ぶようにします。

子供の場合、お葬式にふさわしい服を買ってもすぐにサイズアウトしてしまうことが難点ですよね。制服がない場合は、子供向けの喪服レンタルなどを活用すると便利です。

子供の喪服の選び方や、持っていない場合の対処法についてこちらで解説しています。
お葬式で子どもの喪服は必要?喪服の選び方を解説

まとめ

一般的なお葬式よりも自由な形式である家族葬においても、基本的には準喪服と呼ばれる喪服を選ぶようにしましょう。喪服と合わせて、バッグ・靴・アクセサリーもふさわしいものを選ぶといいですね。

お葬式への参列経験がない場合、喪服選びで迷ってしまいますよね。喪服は1着当たり高額なので、買うタイミングも迷ってしまうもの、そのため、参列する機会が少ない方の場合、レンタルする方法もおすすめです。

エニタイムドレスブラックは、東京渋谷の店舗で試着ができる喪服レンタルサービスです。現物を確認してからレンタルでき、さらに靴やバッグ、数珠などのお葬式に必要な小物もセットでレンタルできます。子供用の喪服も用意しておりますので、保育園・幼稚園など制服がないお子様用としても活用いただけます。(※女児のみ)

エニタイムドレスブラックのお役立ちブログでは、お葬式にはじめて参列される方や、参列経験が少ない方に向けてお葬式にまつわるマナーやポイントを解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。