#お役立ちブログ

お葬式で子供は騒ぐから参列しない方がいい?子連れ参列のマナーを紹介

知人や親族のお葬式に参列するとき、「お葬式で子供が騒ぐと迷惑かな…」と不安になることはありませんか?赤ちゃんはもちろん、元気いっぱいな子供の場合、長時間じっとするのは大変なので、マナー違反にならないのか、参列しない方がいいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。

この記事では、お葬式で子供が騒ぐか不安なママ・パパに向けて、参列する判断や、子供が騒いだときの対処法についてご紹介します。

お葬式で子供が騒いだらマナー違反?

お葬式で子供が騒ぐことについては、賛否両論あります。例えば、お葬式は子供や孫、ひ孫で賑やかに見送って欲しいと考える人もいますし、子供が元気にいることで気持ちが紛れると思う人もいるでしょう。

一方で、故人や遺族が厳粛な式を望んでいる場合もあり、子供が騒がしくしているのを快く思わない人もいるでしょう。普段子供と接する機会が少ない人の場合は、子供の声が気になってしまうことも考えられます。病気や事故などで大切な人が亡くなった悲しみの中、子供が元気にしていると不快に感じる人もいるかもしれません

元気な子供はお葬式に参列しない方がいい?

「子供が騒ぐから参列しない方がいいかな?」と気になるときは、事前に喪主や親族に確認してから参列するようにしましょう。祖父母や曾祖父母など関わりが深い人の葬儀であれば参列すべきという考えや、元気な子供が参列するのは非常識と考える人もいます。

また、子供が騒ぎすぎて葬儀の進行を乱さないように注意が必要です。お葬式では祭壇や供花、木魚などがありますので、走り回って破損させることがないようにしましょう。焼香やロウソクなどによる火傷にも気をつける必要があります。遠方のお葬式であれば、移動や宿泊で子供が疲れてぐずってしまうことも考えられます。そのため、家族や周囲と事前に相談し、参列するか検討しましょう。

お葬式に子供と参列する場合は「子供と参列しても良いでしょうか?」「騒がしくするかもしれませんが…」と事前に伝えておくといいですね。参列しない場合は「子供がいるので参列できません」と伝えると「お葬式に参列したくないのでは?」と思われてしまうこともあります。そのため、「本当は参列したい」という気持ちをしっかりと伝えましょう。

子供がお葬式中に騒ぎそうで不安なときは?

子供がお葬式中に騒ぎそう…と思ったときの対処法について解説します。普段は大人しい子でも、いつもと違うお葬式の雰囲気に緊張してぐずってしまうことも考えられるので、中座したり別室で待機できるといいですね。

子供は参列させない

子供が小さくじっとしていられないときは、参列を見送るのも一つの方法です。子供を預かってもらうか、パパママのどちらかが参列して片方が子供と残るようにします。「身内のお葬式に出ないのは失礼かな…」と思ったときは、弔電などを送る方法もあります。お葬式の参列を控えた場合、後日訪問するようにします。

事前に説明する

お葬式へ行くことを子供に説明しておきましょう。いつもと違う厳粛な様子にびっくりすることもあるかもしれません。そのため、誰のお葬式なのか、どんなことをするのかなどをあらかじめ話しておくと、子供が安心して臨むことができます。

最後尾に座る

お通夜やお葬式では、出入りしやすい最後尾や出入口付近に座るようにしましょう。中座するときにスムーズです。

控室を借りる

控室や別室を借りられるか確認しましょう。騒いでしまったときは控室で過ごせる場所があると安心です。

ひとり遊びのおもちゃを渡す

子供が静かに遊べるようにひとり遊び用のおもちゃを渡しておきましょう。折り紙や塗り絵、シールブックなど、音がせず静かに遊べるおもちゃがおすすめです。

騒がしくなる遊びは避ける

騒がしくなる遊びは控えましょう。特に就学前の子供や小学校低学年の場合、遊びに盛り上がって大声を出してしまうことや、親戚の子供と遊んで騒いでしまうことも考えられます。ボール遊びや鬼ごっこなどの激しい遊びは避けるように伝えましょう。

お葬式中に特に静かにしておきたいシーン

読経中や、弔事弔電の時間は特に厳粛なシーンです。子供が退屈したり眠くなったりしてぐずったときは中座するといいですね。

子供がうるさくしたときの対応

できる限りの対応をしていても、慣れないお葬式の場所で赤ちゃんが泣いてしまったり、子供がうるさくしてしまうこともあるでしょう。子供が騒いだときの対処法をお伝えします。

周囲の方に謝罪する

子供が騒いでしまったときは、まずは周囲に謝罪しましょう。大切な人が亡くなって悲しみを感じる中、子供の声がいつも以上に気になる人も多いかもしれません。騒がしくしてしまったときは「申し訳ありません」と周囲に謝罪するようにします。

すぐに注意する

子供が盛り上がって騒いでいるときは、すぐに注意しましょう。周囲の大人は注意したくてもできないものです。そのため、まずは親が注意をする姿勢を見せるようにします。「静かにしようね」「走らないよ」と伝えましょう。

一旦中座する

注意をしても子供が騒いだり、泣き止まないときには、一旦その場を離れましょう。その場であやしたり「静かにして!」と叱ったりするとかえって迷惑になることもあります。子供と一緒に静かに中座し、外に出るようにしましょう。家族や親族には、事前に中座することを伝えておくといいですね。子供が落ち着いたら戻るようにします。

まとめ

お葬式で子供が騒ぐことについて対処法をご紹介しました。事前に家族や親族に参列しても良いか確認し、参列する場合は静かにできるように注意したいですね。

「お葬式で子供が騒ぐかも…」と心配な時は、子供にフォーマルな装いをさせるだけでも、敬意や気持ちが伝わるはずです。就学前や制服がない小学校の場合、お葬式用にフォーマル服を準備しておきましょう。

お葬式の参列機会が少なく、サイズアウトが早い子供の場合、ついファストファッションで済ませたくなりますが、せっかくならきちんとした喪服を選んでみてはいかがでしょうか?

レンタル喪服ショップ「エニタイムドレスブラック」では、お子様の喪服レンタルもご用意しております。ママ用の喪服やマタニティ向けもご用意しているので、子連れでバタバタしがちなお葬式準備もすぐに間に合います。東京渋谷で試着ができるので、サイズ感の不安を払拭してレンタルできます。

マナーを守った服装と行動で、大切な人のお別れの場面に臨みましょう。