#お役立ちブログ

葬儀でふさわしい女性の髪型は?茶髪はOK?詳しく解説

葬儀の知らせは突然来るものです。備えにくいもののひとつが髪型ではないでしょうか。

この記事では、葬儀に参列するときのふさわしい女性の髪型はどのようなものなのか、茶髪や染めた髪は、どの程度マナーとして受け入れられるのかなどについて詳しく解説します。

葬儀に参列する女性の髪型の基本マナー

葬儀に参列する女性の髪型には、以下の5つの基本的なマナーがあります。

●おしゃれさはNG、華やかさを極力抑える

●タイトにまとめる

●耳より下の位置で束ねる

●アクセサリーはできる限り使わない

●おくれ毛や顔周りの毛を出さない

ここではそれぞれの項目について、詳しくみていきます。

おしゃれさはNG、華やかさを極力抑える

葬儀に参列する女性の髪型がおしゃれである必要はありません。むしろおしゃれさや華やかさはマナー違反となります。

葬儀に参列する方から派手とみられないような髪型にする必要があります。

髪色を明るい色にしている場合は、葬儀に参列するときだけ黒に染めるといった対応が求められるでしょう。ただし暗めの茶色程度であれば、マナー違反とはならないようです。

タイトにまとめる

葬儀に参列する女性は髪をまとめるのが基本のマナーです。葬儀に乱れた髪で参列するのは、マナー違反に当たります。

葬儀では何度となく頭を下げることがあるため、頭を下げてもくずれないように、タイトに髪をまとめましょう。葬儀の最中、乱れた髪を気にして髪に触れるしぐさは目立つため、不快に感じる人もいます。

長い前髪は顔にかからないように整えます。うしろの髪は結べる長さの場合は頭の後ろの低い位置でまとめてください。加えて、正面からみたときに顔のサイドからまとめた髪が見えない位置を意識しましょう。

耳より下の位置で束ねる

頭の後ろで髪をまとめる際、ポニーテールのような頭の高い位置で結ぶのはカジュアルすぎるためNGです。

耳の下より低い位置に髪の結び目がくることと、正面からまとめた髪が見えないことが目安の位置です。

耳の下より低い位置で髪をまとめると、落ち着いて控えめな雰囲気になります。

ヘアアクセサリーはできる限り使わない

葬儀に参列する女性のマナーは、ヘアアクセサリーはできる限り使用しないことです。

もちろん髪をまとめる際におくれ毛を出さないよう、ヘアピンを使うことはマナーとしてふさわしいものです。

しかしいわゆる「おしゃれ」を演出するためのヘアアクセサリーは、葬儀の場においては必要のないものであるため、使わないようにしましょう。ヘアピンを使う場合も黒を選び、華美な印象を周囲に与えないよう注意します。

おくれ毛や顔周りの毛を出さない

髪をまとめる際に注意しなければいけないのは、主に以下の2点です。

●おくれ毛を出さないようにまとめる

●顔に髪がかからないようにまとめる

おくれ毛がどうしても出てしまう場合は、ワックスなどの整髪料を使っておくれ毛が出ないようにします。

また顔に髪がかかる髪型は、葬儀にはふさわしくないため、前髪を含め、顔に髪がかからないように髪をまとめましょう。

前髪は目にかからないことがポイントです。目にかかる長さの前髪はサイドにまとめてください。

葬儀にふさわしい髪型【女性向け】

ここからは、葬儀にふさわしい髪型を髪の長さ別にみていきましょう。

ロングやミディアム

ロングやミディアムヘアの場合は、頭の後ろで一つにまとめる髪型がおすすめです。

シニヨン(お団子)でもOKです。
髪をまとめる際は結ぶ位置を耳より下にし、耳を出すこと、おくれ毛が出ないように固くまとめることを意識しましょう。

ショートやボブ

ショートやボブヘアの場合のポイントは「耳を出す」ことです。

髪の毛を耳にかけ、お辞儀する際には髪が落ちないようにピンなどを使って髪をとめます。

髪をまとめるときに使用するヘアピンなどのヘアアクセサリーは、派手な装飾があるものはNGです。黒でシンプルなデザインのものを使いましょう。

葬儀にNGな髪型は?

葬儀にふさわしい髪型がある一方、葬儀にはふさわしくない髪型もあります。

ここでは葬儀に参列する女性の髪型としてふさわしくない以下の4つの特徴を詳しく紹介します。

  1. パーマ
  2. 三つ編みや編み込み
  3. ハーフアップ
  4. 夜会巻きは避けたほうが良い

パーマ

パーマをかけたヘアスタイルは、周囲に華やかな印象を与えるため、葬儀の場には向いていません。たとえきれいに仕上がったパーマであっても葬儀に参列する場合はアイロンを当てるなどして髪を伸ばし、頭の後ろで一つにまとめましょう。

三つ編みや編み込み

三つ編みや編み込みもカジュアルでおしゃれな印象を与えるため、葬儀には向いていない髪型です。

もし葬儀に急に参列することになり、三つ編みや編み込みをしていた場合は髪をヘアアイロンを使ってストレートにし、頭の後ろで一つにまとめるといった工夫をしましょう。

ハーフアップ

ハーフアップも三つ編みや編み込みと同様にカジュアルでおしゃれな印象を与える髪型です。そのため、葬儀に参列する場合はオールアップに変更のうえ、頭の後ろ、耳より下の位置で一つにまとめるかシニヨン(お団子ヘア)にまとめてください。

夜会巻き

まとめ髪のひとつでもあり、上品な印象を与える夜会巻きですが、葬儀の場にはふさわしくない髪型です。

夜会巻きがNGである理由は、やはり華やかな印象があるためです。華やかな髪型か、そうでないかの基準のひとつが髪の結び目の位置です。「耳より上」は慶事に、「耳より下」は葬儀や告別式などの弔事にふさわしいとされています。

そのため、年代や地域によっては、夜会巻きは華やかな印象を持たれてしまうことがあります。あえてマナー違反の髪型に踏み込まず、ふさわしい髪型を選びましょう。

茶髪のまま葬儀に参列してもいい?

葬儀に参列するにあたってふさわしい髪の色は、黒とされています。しかし髪を染めている方もいらっしゃるでしょう。

最近では、ダークブラウンであれば葬儀においてマナー違反ではない、と言われるようになりました。

金髪や明るい茶髪のほか、カラフルな色合いの髪は葬儀においてはNGとなりますので、ヘアスプレーなどで黒に染めてから葬儀に参列することをおすすめします。

まとめ

葬儀に参列する女性の髪型の5つのポイントを、改めて確認します。

●おしゃれさはNG、華やかさを極力抑える

●タイトにまとめる

●耳より下の位置で束ねる

●アクセサリーはできる限り使わない

●おくれ毛や顔周りの毛を出さない

上記の5つを踏まえたヘアスタイルであれば、マナーを守って葬儀に参列できるでしょう。いざというときに焦ることのないよう、覚えておくといいですね。

葬儀に参列するにあたっては、ヘアスタイルのほかにも喪服や葬儀の持ち物にも気を配る必要があります。

エニタイムドレスブラックでは、冠婚葬祭向けのファッションやファッション小物のレンタルを行っており、以下の礼服・喪服のセットをご用意しております。

●喪服(礼服)

●バッグ

●靴

●パールネックレス

●袱紗

●数珠

喪服だけではなく、お葬式の持ち物として必要な数珠や袱紗もセットになっているため、ワンストップでお葬式に参列する準備が整います。3泊4日のゆったりしたスケジュールでレンタルできるため、お葬式を挟んでも余裕をもって返却することが可能です。

思わぬご不幸があったとき、ふさわしいヘアスタイルは理解していても、身の回りの品まで気が回らないことがあります。落ち着いてお葬式に参列するために、ぜひエニタイムドレスブラックの礼服レンタルサービスをご活用くださいませ。