#お役立ちブログ

お葬式でネイルを隠したいときは手袋でいい?対策を紹介!

普段からネイルをしている方の場合、お葬式においてネイルを隠す方法に悩みますよね。お葬式用の黒い手袋で隠す方法もありますが、「つけている人はいるのかな?」「外すタイミングは?」など、悩んでしまうことも…。そこでこの記事では、お葬式でネイルを隠すための手袋のポイントや、手袋以外のネイルの隠し方についてご紹介します。

葬儀ではネイルは隠すべき?

お葬式では、服装はもちろんアクセサリーやメイクなど派手な装飾は控えることがマナーです。そのため、派手なネイルは隠しておきましょう。一方、薄いピンクやベージュなど、自爪に近く目立たない色であり、ストーンなどの装飾がないものであれば、隠す必要はありません

お通夜・お葬式ではネイルを手袋で隠していい?

基本的に、お葬式では派手なネイルは隠すことがマナーですので、手袋で隠しておくと良いでしょう。一方で、お焼香や飲食の際は外す必要があります。また、親族の葬儀では会食や手伝いなどで手袋を外すシーンが多くなりますので、手袋だけで対処するには限界があるといえます。

さらに、日本ではお葬式に手袋をつける習慣が少なく、一般的にも手袋を着ける人があまりいません。そのため、手袋がかえって目立ってしまったり、おしゃれ目的で手袋をつけていると思われる可能性があるでしょう。

お葬式用手袋のマナーと着脱タイミング

お葬式用の手袋は着脱のタイミングを守りましょう。具体的なマナーと着脱タイミングをご紹介します。

手袋を外すタイミング

一般的なお葬式において、手袋を外すタイミングは下記の通りです。

  • お焼香のとき
  • 食事のとき
  • お香典を渡すとき
  • 記帳のとき
  • (遺族の場合)手伝いのとき

このように、手袋を外すタイミングは意外にも多いことを念頭に置いておきましょう。

お焼香・献花の手袋マナー

お焼香のときは、手袋を外して自分の席に置いておきます。焼香が終わり、席に戻ったら手袋をつけましょう。また、キリスト教の献花では手袋をつけたまま行ってかまいません。

葬儀用の手袋の選び方

葬儀用の手袋の選び方をご紹介します。色や素材などにマナーがありますので、買う前に確認しておきましょう。

葬儀用が安心

一般的な黒い手袋の中には、日焼け対策やブライダル・パーティー用などもあります。兼用できるものもありますが、中にはデザインや素材が華やかすぎるものもありますので、「葬儀用」と説明がある手袋を選んでおくと安心です。

黒色

お葬式用の手袋は、喪服の色と合わせて黒色を選びます。ちなみに、白い手袋は葬儀社などの業者向けのため、参列者や遺族は黒い手袋を選びましょう

ラメや装飾がないもの

ラメやリボンなどの装飾がないシンプルなデザインの手袋が安心です。装飾が多いとおしゃれ目的と思われてしまうことがあります。お葬式では、故人や遺族の方の気持ちに寄り添い、落ち着いたデザインのものを選びたいですね。

布地やナイロン生地

綿やナイロンの生地の手袋がおすすめです。サテンやシルクなどの素材は光沢が多く、おしゃれ目的に見えることもあるので、綿などの落ち着いた素材がおすすめです。

セレモニー用の手袋はレース素材が多いですが、ネイルが隠れないこともあるので注意しましょう。また、総レースの手袋はファッション目的に見える場合があり、ネイル隠しの手袋がかえって悪目立ちすることもあります。ほかにも、殺生を連想させるためレザー素材はNGです。

葬儀用の手袋はどこで買う?

葬儀用の手袋は、ネットや量販店、喪服の専門店などで購入できます。喪服店では手袋を置いていないこともありますので、ネット通販が便利でしょう。ネット通販で「葬儀用 手袋」と検索すると、ブライダルやパーティー用など華やかな手袋も混在しているので注意が必要です

黒い手袋は通年使えるものが便利ですが、汗で蒸れやすい夏は、薄手の手袋を用意しておくといいですね。

手袋以外のお葬式のネイルの隠し方

お葬式では、手袋を外すシーンも多いものです。そのため、親族のお葬式などの場合は、手袋以外の方法でネイルを落としたり隠しておくと安心です。お葬式における手袋以外のネイルの隠し方をご紹介します。

ネイルを落とす

一番確実な方法はネイルを落としておくことです。セルフネイルなど、簡単に落とすことができる場合はリムーバーで落としておきましょう。

ネイルシール・ネイルコンシーラーで隠す

ジェルネイルなど、自分ではすぐに落とせない場合などは、ネイルシールやマニキュアで隠しましょう。派手な色のネイルも隠せます。店舗で探すのは難しいため「ネイル用コンシーラー」などネット検索すると良いでしょう。お湯で剥がせたり、3Dのネイルもカモフラージュできたりするカバー用マニキュアもあり、用意しておくと安心してお葬式に臨めます。

自然な色の付け爪で隠す

淡いピンクやベージュ系など、自然な色の付け爪で隠すのも一案です。付け爪が長すぎると派手に見えてしまうので、短く調節しておきましょう。

ベージュ系のマニキュア+絆創膏で対応

急なお葬式でネイル隠し用のアイテムが手元にない場合は、ベージュ系のマニキュアを上から重ねて対処しましょう。また、一部の指だけ装飾がある場合は絆創膏で隠しておくのも一案です。もちろん、全ての指に絆創膏を貼るとかえって不自然になるので注意しましょう。

お葬式におけるネイルの隠し方は下記の記事で詳しく解説しています。

お葬式でネイルはそのままでいい?ネイルマナーを解説

まとめ

お葬式におけるネイル隠しのための手袋について解説しました。お葬式は、華やかな装いを控えることで、亡くなった方への敬意を表したり、遺族の方や周りの方を思いやることができます。そのため、指先までマナーに配慮して参列したいですね。

ネイルを隠すために手袋を使うことは問題ありませんが、お葬式中に手袋を外す機会があることを念頭に置いておきましょう。マナーに沿って手袋を選んでおくと安心です。また、手袋だけではカバーが難しいため、ネイル隠し用のグッズを用意してみてはいかがでしょうか。

お葬式は、喪服・靴・バッグなど、服装一つひとつにマナーがあります。「手持ちの喪服のマナーが気になる」「そもそも喪服を持っていない」という方は、喪服レンタルを使うのも一つの方法です。

エニタイムドレスブラックは、東京渋谷で試着ができるレンタル喪服サービスです。喪服・靴・バッグ・パールネックレス・数珠・袱紗(ふくさ)がセットでレンタルでき、さらに忘れがちな黒ストッキングは1足プレゼント。試着ができるので喪服の丈や質感を確認でき、安心してレンタルできます。公式サイトのお役立ちブログでは、喪服やお葬式にまつわる情報を発信していますので、ぜひご覧くださいね。