#お役立ちブログ

お葬式でネイルはそのままでいい?ネイルマナーを解説

お葬式でネイルをそのままにして良いのか気になったことはありませんか?お葬式の連絡は突然来るものです。お葬式に参列するとき、ネイルはどうすべきなのでしょうか。

指先を美しく彩ってくれるネイルを、普段から楽しんでいる方もいるでしょう。また、ジェルネイルならメイクとは違い、いったんデコレーションすると自分でオフするのは難しいので、訃報のときに落とせず困ってしまうこともあります。

この記事ではお葬式に参列する際にネイルは落とすべきなのか、オフせずに参列する方法はあるのかなど、お葬式にふさわしいネイルのマナーについて解説します。

お葬式のネイルはそのままでいい?

結論からいうとお葬式に参列する場合は、ネイルを落とすのがベストです。

お葬式は亡くなった人を悼む場です。きらびやかなネイルは、華美な服装と同様にふさわしくないとされます。

また亡くなった方と自分がどのような関係かによっても、ネイルを落とすかどうかの判断は変化します。たとえば親族や家族といった血縁者の場合は、ネイルを落としたほうがよいでしょう。

葬儀に参加するならネイルは全て落とすべき?

お葬式に参列するとき、ネイルは可能であれば落とした方がいいでしょう。なぜならお葬式に参列するにあたって、自分を美しく見せることは必要ないとされるためです。

しかし、なかには華美ではないシンプルなネイルを施している方もいるでしょう。たとえばクリアネイルや爪の色と似ている薄いピンクベージュのようなネイルです。

そのような肌になじむ目立たないネイルは、家族や親族のお葬式を含め、落とさずに参列してもマナー違反とはならないでしょう。

肌の色には似ていない色のネイルや、派手な色のネイル、装飾が施されたネイルなどはお葬式に参列するにはふさわしくありません。ファッション性の高いネイルは、落としてからお葬式に参列すると安心です。

ネイルをしている時の対処法は?

お葬式に華美なネイルやファッション性が高いネイルがふさわしくないことは理解できても、落としたくないケースもあるでしょう。あるいは道具が揃わない、落とす時間がない、といったやむを得ない事情でネイルを落とせないかもしれません。

ネイルを落としたくても落とす時間がない、ネイルしたばかりでどうしても落としたくない、といった場合は、冠婚葬祭用のネイルシールやシンプルで自然な爪色の付け爪で隠す方法があります。

ネイルシールや付け爪でも隠せない場合や、装飾が多いネイルが一部ある場合は透けない絆創膏でネイルを覆うのもおすすめです。

ネイルを購入する際、念のために冠婚葬祭用のネイルシールや、自然な爪色の付け爪も揃えておくと、急なお葬式の連絡があっても冷静に対応できるでしょう。

自分で落とせないジェルネイルはどうする?

装飾を硬化させるジェルネイルをしている場合、自分では落とすことは難しくなります。装飾を施していないフラットなジェルネイルの場合は、ジェルネイルの上からマットタイプの透けないベージュのマニキュアを塗ると、隠すことができます。

透けるタイプのマニキュアしかない場合は、白いマニキュアを塗って下地とします。さらに上からベージュのマニキュアを二度塗りしましょう。
お葬式に参列するには華美なジェルネイルを落とす必要があります。一方で無理に落とすと爪や指を傷つけてしまいます。ジェルネイルは、落とすのではなく隠す方法をとってください。

ネイルにまつわる注意点

ここからは、お葬式に参列するときのネイルにまつわる注意点をいくつか解説します。自分だけでなく家族や友人にも教えてあげられるので、この機会に覚えておきましょう。

お葬式にふさわしい色でも黒のネイルはNG

お葬式の色というと黒ですが、ふさわしい色であっても黒のネイルはNGです。黒のネイルは爪として自然な色ではないため、ファッション性が高いとみなされます。

「黒だから落とさなくていいだろう」と思い込んで、お葬式に参列するのはマナー違反となってしまいます。黒のネイルをしている場合は、ネイルシールや付け爪で隠して参列しましょう。

葬儀用の手袋でも大丈夫?

どうしてもネイルを落としたくない場合に葬儀用の手袋を使う方法があります。しかし葬儀用の手袋は、お焼香や会食の場合は外すのがマナーです。そのためネイルを隠す手段としては、一時しのぎにしかならないのです。

完璧ではない隠し方で、華美なネイルがお葬式に参列した人たちの目に触れると「マナー違反」とみなされてしまいます。家を出る時点で、ネイルを完全に隠した状態にしておきましょう。

▼関連記事
お葬式でネイルを隠したいときは手袋でいい?対策を紹介!

足元も見られているためペディキュアも落として

足の爪にネイルをする方もいるでしょう。お葬式に素足で参列することはマナー違反であることからペディキュアは落とさなくてもよい、と考えるかもしれません。

しかしストッキングの色にかかわらず、靴を脱いだときにストッキングからペディキュアが透けて見えることがあります。特に派手な色のネイルは、黒のストッキングを履いていても目立つものです。

マナー違反とみなされないよう、手元だけでなく足元のネイルも落としたりネイルシールを貼ったりして対応しましょう。

まとめ

お葬式におけるネイルのマナーについてご紹介しました。

お葬式は、亡くなった人を関係者で悼む場です。自分の志向や考え方とは別に、ふさわしいマナーやファッションがあります。お葬式にふさわしいネイルの知っておくと、安心してお葬式に臨めます。

お葬式では、ネイルの処理だけではなく、喪服や小物の用意も必要です。

エニタイムドレスブラックでは、冠婚葬祭向けのファッションや小物のレンタルを行っています。以下の礼服・喪服のセットをご用意しております。

●喪服(礼服)

●バッグ

●靴

●パールネックレス

●袱紗

●数珠

喪服だけではなく、お葬式の持ち物として必要な数珠や袱紗もセットででレンタルできます。3泊4日のレンタル期間のため、お葬式を挟んでも余裕をもって返却することが可能です。

落ち着いてお葬式に参列するために、ぜひエニタイムドレスブラックの礼服レンタルサービスをご活用くださいませ。