【お通夜の服装】夏のお通夜は半袖でもいい?服装マナーを解説
お通夜の服装は迷いがちですが、特に夏は「半袖でもいい?」「ジャケットは必要?」など悩むことが増えますよね。また、汗が気になったり、髪型やメイクが崩れやすくなったりと夏のお通夜やお葬式ならではの問題も発生します。
この記事では、夏のお通夜の服装ポイントについてご紹介します。暑さ対策や小物・メイクのポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
夏のお通夜の服装マナーは?
お通夜の服装マナーは地域ごとに異なりますが、基本はジャケット+ワンピースの準喪服を選びます。仕事などで日中のお葬式に出られず、お通夜のみ参列するなど、近年ではお通夜がお葬式の役割を兼ねている場合もありますので、お葬式と同じような服装にしておくと安心です。
夏もジャケットを着るべき?半袖でもいい?
暑い時はジャケットを脱ぎたくなりますが、目上の方のお通夜ではジャケットを着用しておきましょう。また、葬儀場は冷房が効いている場合もあるので、寒さ対策としてもジャケットがあると安心です。暑くてジャケットを脱ぐ場合を踏まえて、半袖よりも5分丈や7分丈のワンピースを選んでおくと露出が抑えられます。
暑い日のジャケットマナーについてこちらの記事で詳しく解説しています。
喪服はジャケットなしでも大丈夫?暑い時期の服装マナーを解説
平服(略礼服)で参列する時の服装は?
喪服を持っていない場合や、仕事帰りで時間がないときは、平服(略礼服)で参列します。また、かつては「急いで駆けつけてきました」という意味を込めて、お通夜において略喪服を着ることがマナーとされていました。そのため、地域によっては習慣が残っている場合もあるでしょう。
平服(略礼服)の基本はダークスーツですが、夏の場合は、黒のワンピースやツーピースでも良いでしょう。ほかにも、黒色や濃紺のカットソーに黒のズボンを合わせるといいですね。襟ぐりが開きすぎていたり、生地が薄くて肌が透けすぎたりしないように注意しましょう。
▼関連記事
お通夜で平服はマナー違反?【喪服と平服の選び方を解説】
暑い日のお通夜を涼しく過ごすには?
夏のお通夜では、暑さや汗対策を行っておきましょう。軽装はNGですが、汗が流れるような状態で参列するのはマナーに欠けた印象を持たれてしまいます。また、暑さによりお通夜の会場で体調を崩すことがないように、暑さ対策をしておきたいですね。
夏用の喪服や背抜きタイプを選ぶ
暑さが苦手な方は、夏用の喪服が便利です。背中部分の裏地がない背抜きタイプもおすすめです。
冷感タイプのストッキングを履く
お葬式では、暑くても黒ストッキングが必須です。そのため、夏は冷感素材やサラッとした素材のストッキングを選ぶと快適ですよ。蒸れが気になる方はニーハイソックスタイプのストッキングを選ぶのもいいですね。
冷感スプレーを使う
暑さ対策として、市販の冷感スプレーを使うのも良いでしょう。服に付けるタイプは、素材によってシミになる恐れもあるので、肌に直接付けるタイプの方が安心です。お通夜やお葬式では、華美な印象にならないように香りが控えめのスプレーを選ぶといいですね。
インナーで涼しさ対策をする
喪服の下に着るインナーで暑さ対策を行いましょう。汗をかいても蒸れやベタつきを感じずにサラッと着ることができるので、ジャケットを重ねるお通夜やお葬式でも快適に過ごすことができます。汗の匂いが気になる方は、消臭性のあるインナーを選んでおくといいですね。
髪をまとめておく
汗で髪の毛が肌に貼りついてしまったり、首元に髪が当たって暑苦しくならないように、髪をまとめておきましょう。ポニーテールも良いですが、より涼しくするなら、首元がすっきりするお団子やシニヨンがおすすめです。汗によって髪型が崩れやすいので、キープスプレーなどを使ってしっかりとセットしておきましょう。
お通夜・お葬式の髪型マナーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
葬儀でふさわしい女性の髪型は?茶髪はOK?詳しく解説
夏のお通夜のメイクのポイント
基本的に通年のお葬式のメイクと同じですが、夏は汗や皮脂で崩れやすいので対策しておきましょう。崩れ防止下地をつけてから、メイクの仕上げにパウダーを重ねておくと崩れ防止になります。さらに、暑さや冷房の乾燥による崩れを防ぐには、フィックスミストを重ねておくと安心です。マスカラなどのポイントメイクも、汗などの耐久性があるものを選びましょう。
お通夜・お葬式のメイクマナーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お葬式の化粧マナーは?化粧のポイントを徹底解説
夏のお通夜の小物のポイント
夏のお通夜の小物やヘアメイクのマナーは、基本的に通年と同じです。
靴は黒のパンプス
靴は季節を問わず黒のパンプスを選びましょう。サンダルやつま先が出るようなデザインはNGです。パンプスの蒸れが気になるときは、蒸れ対策のインソールや制汗剤を活用しましょう。
バッグは黒の布製
年間を通して、お葬式用のバッグは黒の布製を選びます。大きすぎないバッグを選びましょう。殺生を連想させる革のバッグや、ブランドロゴなどが目立つバッグは避けるようにします。
荷物が多いときはサブバッグを用意
扇子や汗対策グッズなど、どうしても荷物が多くなるときはサブバッグを利用しましょう。一方で、近隣のお通夜など短時間の場合はできるだけ荷物をコンパクトにまとめた方がスマートです。
夏のお通夜の便利グッズ
夏のお通夜では、暑さや虫対策なども行っておきましょう。おすすめの便利グッズをご紹介します。
虫よけスプレー
夏の夜は虫が多くなりがちです。虫刺されで気が散ることがないように、出かける前にスプレーなどで虫よけ対策をしておきましょう。
ハンカチ複数枚
汗を拭いたりと出番が増えるハンカチは、複数枚持っておくと安心です。汗が多い方や猛暑日はタオルハンカチやハンドタオルも用意しておきましょう。ハンカチは白や黒など落ち着いた色を選びます。
あぶら取り紙
皮脂によるテカリが気になる夏は、あぶら取り紙を忍ばせておきましょう。紙おしろいなら、メイク直しも兼ねることができて便利です。
扇子
どうしても暑い時はフォーマル用の扇子を用意しましょう。黒色で無地のものを選びます。人気のハンディファンなどはカジュアルな印象になるため、控えるようにしましょう。お悔やみの席で使用する扇子に対してはさまざまな意見があり、中には扇子でパタパタあおぐことを好ましく思わない方もいるので、さりげなく使うようにするといいですね。
小さめのペットボトルドリンク
遠方のお通夜などでは、小さめのペットボトルドリンクを用意しておきましょう。人が多く、さらに暑い中喪服を着るため、熱中症や暑さによる体調不良のリスクが高まります。葬儀会場によっては飲み物の提供がある場合もありますが、持参しておくと安心です。事前にラベルをはがしておくといいですね。
まとめ
夏のお通夜の服装について紹介しました。夏のお通夜も、通年と同じ準喪服が基本となります。一般的には夏のお通夜もジャケットを着るため、暑さ対策をしっかりと行いましょう。
突然のお通夜参列で、適した服がないときは、喪服レンタルを活用されてみてはいかがでしょうか。東京渋谷で試着ができるレンタル喪服サービスエニタイムドレスブラックなら、試着をしてすぐにレンタルが可能です。24時間365日利用できるため、急なお通夜にも対応できます。
夏のお通夜も、マナーに沿った服装で安心して臨みましょう。