レース付きの喪服でもいいの?女性の喪服&バッグのレースのポイント
「喪服やバッグに黒色のレースが付いていてもいいの?」と気になったことはありませんか?
喪服の中には、袖元やフロント部分がレースのものもありますし、手袋やバッグなどにレースが付いていることもあるでしょう。実は、喪服を着る際の立場によってレースのマナーは変化します。
この記事では、喪服におけるレースのマナーや注意点を詳しく解説いたします。
お葬式の喪服でレースはいいの?
葬儀に参列する立場によって、レース付きの喪服のマナーは変化します。
一般的な喪服である準喪服や略喪服の場合は、素材としてレースや織物が使われていても良いでしょう。一方、喪主や喪主の親族、近親者として参列する場合の「正喪服」の場合は、レース付きの喪服は控えるようにしましょう。
最近では、自由なデザインの喪服もありますが、年配の方やマナーを重視する方は、お葬式の服装に関してシンプルかつ厳粛なスタイルを大切にする傾向があります。そのため、周囲の方の気持ちにも配慮して喪服を選ぶといいですね。
お葬式の喪服のマナーはこちらの記事でも詳しく解説しています。
女性の喪服の選び方を解説!デザインの違いや買える場所を紹介
【お葬式の喪服】OKなレースの例
お葬式は本来おしゃれをする場所ではないことを踏まえて、レースのマナーを解説します。
レースの位置は、袖や襟もと、裾などに少量ついているものなら問題ないでしょう。ネイル隠し用として手袋を着ける際は、黒のレース素材を選びます。
また、葬儀用としてフォーマル用の黒染めをされたバッグであれば、レースが付いていても問題ありません。
お葬式のハンカチは白色の無地が基本ですが、控えめのレースであれば良いでしょう。
▼関連記事
お葬式のバッグに金具はNG?喪服のバッグマナーを解説
お葬式でネイルを隠したいときは手袋でいい?対策を紹介!
【お葬式の喪服】NGなレースは?
結婚式で着るような総レースのワンピースや、肌が透けるようなレースは控えましょう。お葬式では肌の露出を控えることがマナーです。
ほかにも、白色のハンカチを除き、白色のレースは避けるようにします。
また、華やかな印象になるラメや光沢入りのレースや、二重になったような華やかなレースはマナー上NGです。
「この喪服のレースは大丈夫?」と心配なときは
参列する立場やレースの位置によっては、「この喪服は派手すぎないかな?」と気になってしまうかもしれません。お葬式中も手持ちの喪服に付いているレースが気になってしまうのは避けたいですよね。
そのため、お葬式の雰囲気や地域のマナーに合わせて判断し、気になる場合はシンプルな喪服を選ぶと安心できます。故人への敬意を示すことができますし、周囲の方への配慮にも繋がるでしょう。
手持ちの喪服が気になっても、買い替えに迷ってしてしまう場合は、レンタルドレスを活用してみてはいかがでしょうか。手持ちの喪服を残しつつ、レンタル喪服を活用することで、マナーや状況に合わせて選ぶことができます。
まとめ
お葬式におけるレースのマナーについて紹介しました。参列する立場やレースの位置、デザインによってはレース付きの喪服でも問題ありませんので、マナーに配慮しながら好きな喪服を選ぶといいですね。
着るタイミングに合わせてレンタルしたい方はもちろん、参列する立場に合わせて喪服を変えたい方は、レンタル喪服を活用されてみてはいかがでしょうか。
東京渋谷で試着ができるレンタル喪服ショップ「エニタイムドレスブラック」では、喪服・靴・バッグ・アクセサリー・袱紗(ふくさ)をセットでレンタルできます。